日本政策金融公庫や各種金融機関から融資を受ける際には、まず初めに「借入申込書」を作成し、申請をする必要があります。簡単に書ける書類ではありますが、間違いの無いように作成をし、提出をするようにしましょう。

1, 借入申込書とは?

借入申込書とは、その名の通り、金融機関に対して融資を申し込む際に提出する書類のことです。主に、「誰が(どの会社が)」「いくらの金額を」「どれくらいの返済期間で」借りようとしているのかという項目を書いて提出します。

1-1, 日本政策金融公庫について

創業間もない会社や、個人事業主、中小企業が融資を受ける際に必ずと言っていいくらい、融資をお願いするところが日本政策金融公庫です。資金の借り入れとなるとイメージしやすいのは銀行や信用金庫ですが、借り入れの条件や審査が非常に厳しく、若い会社や個人の場合、融資を実行してもらうハードルが非常に高いです。公庫の場合、創業支援を行っているケースも多々ありますので、比較的融資を受けやすいのが特長です。

そのため、今回は、日本政策金融公庫の借入申込書のフォーマットを参考に書き方をお伝えします。

2, 借入申込書の書き方

ここでは日本政策金融公庫の借入申込書を参考にします。

こちらが記入例です。1つ1つご説明していきます。

2-1, お申込書名

法人名と代表者名、個人事業主の場合は個人の名前を書きます。

この時に使う印鑑ですが、法人の場合は、会社として届け出ている印鑑証明に使っている代表印、個人の場合には個人で区役所などに届け出ている印鑑証明の実印を使ってください。

2-2, 会社所在地

登記してある会社の住所を書きます。
法人の場合、本体の機能を持つ住所と別に営業所がある場合には、それも記入します。

2-3, 代表者住所

住民票に記載のある住所を書きます。
「ご住所の不動産」という項目は、物件そのものを持っている場合は「所有」、賃貸で毎月家賃を払っている場合には「借用」です。

2-4, 会社概要

会社の設立年次と業種を記入します。
サロンの経営の場合には「サービス業(サロン店舗経営)」で問題ありません。

2-5, 家族構成

③に記載の住所に同居している家族を記入します。
③の住所には一人暮らして、実家に家族が住んでいる場合などは記入の必要はありません。

2-6, お申し込み金額

借入希望金額を記入します。

もちろん、お申し込み金額には「なぜこの金額が必要なのか」という根拠も必要です。借入申込書を提出した後は実際に公庫の方との面談になりますが、その際にしっかりと説明ができる金額を記入しましょう。個人的な経験ですが、初回の申し込みだと300万〜700万くらいが借入の可能範囲として妥当な金額だと思います。(創業1年の会社で初回2,000万の融資を実行できた経験もあります。)

2-7, お借入希望日

あくまで希望日です。
流れとしては、借入申込書の提出→面談→融資実行可否の審査→実行の場合は契約書の記入→融資実行、となりますので、申込書提出から2.3週間は先の日程を記入するのが一般的です。

2-8, 返済期間

融資を受けた資金をどれくらいの期間で返済するかという項目です。
ここはかなり迷うところで、長くすること、短くすることそれぞれにメリット、デメリットがあります。

・長期返済のメリット
→何よりも毎月の返済金額が少なくなる。そのため事業を軌道にのせることに時間がかかるビジネスでもリスクが削減できる。

・短期返済のメリット
→利息の合計が少ない。返済実績がすぐに作れるため追加の融資も受けやすい。

こういったことも踏まえ、1,000万の融資を受ける場合にはだいたい4年から7年くらいでの返済を1つの目処にするのがいいかと思います。
また、申込金額や返済期間は公庫の方との面談の中で相談して決めることも多いです。

申込金額と返済期間と金利で毎月の返済額が決まりますので、シュミレーションをして相談しながら決めていくのが一番間違いないかと思います。

2-8-1, 申込金額と返済期間に関しての考え方

大きな金額を借りるのか、小さな金額からスタートするのか。
長期で借りるのか、短期で借りるのか。

どれを取っても一長一短ではありますが、我々の見解としては「大きな金額を長期で借りること」をおすすめしています。日本政策金融公庫は他の金融機関と比べても低金利です。また、本当にお金が必要な時=事業がうまくいっていない時ですので、そんな時にお金を貸したい金融機関は少ないですし、条件も悪くなります。低金利のため、額が大きく、長期返済にしても、利息が経営に悪影響を及ぼす可能性は低いですので、可能な限り大きく借りてリスクに備えるべきだと思います。

2-9, 資金用途

運転資金か設備資金が記入をします。

一般的に、運転資金とは毎月かかる費用(家賃や給与、商品仕入れなど)のために必要となる資金で、設備資金とはお店の開業のためにかかる初期費用とイメージしてください。

運転資金か設備資金かで利用出来る融資の制度が異なることもありますので、よくわからない場合にはそのまま空白にしてしまって大丈夫です。

3, まとめ

借入申込書の書き方についてご説明しました。
借入申込書の作成は融資への最初のステップです。どんな美容室、ネイルサロン、エステサロンを開業し経営をするのか、しっかりとした事業計画を練り、融資を有効活用してくださいね。